遺族厚生年金の仕組み

有限会社 アーム

2012年02月15日 21:57

こんばんは

今日は遺族厚生年金について調べてみました

仕組みはなんとか分かったのですが、どうも腑に落ちない点が

まず、サラリーマンの夫死亡時、「子のない妻の年齢が30歳未満」の場合、遺族厚生年金は5年間に渡って支給されます そこから先は妻が65歳の老齢基礎年金が支給されるまで何も支給されない

これは、まだまだ若いから働き口があり収入に困らない、という理念に基づくものなんでしょうか
それに対して妻が30歳以上40歳未満で夫が死亡した場合は、生涯に渡り遺族厚生年金は支給される 仮に29歳と30歳では、どえらい違いがあるような気がするのですが…

う〜ん………
解答よろしくお願いします…ゞ


関連記事