障害年金
こんばんはm(__)m
今日は僕の苦手分野でもある「年金」のお話
公的年金は老後の年金を受け取る為だけと考えがちな人はおられないでしょうか
会社員や公務員の方の場合、年金保険料は給与から天引きされるので滞納することはほぼないでしょうが、国民年金に加入している自営業や学生の方は、納めることを忘れたり、「公的年金なんて最近の社会の動きを見ていると充てにならない」等と、あえて年金保険料を納めない方もおられると思います
僕も以前アームの上司様に、「あんた貰えへんのとちゃうか」と言われたことがございます
それでも年金を払い続ける意味というのは、現在のおじいちゃんおばあちゃん、そして自分がおじいちゃんになったときの為との二つ、要は助け合いの精神からくるものと思っておりました
それも正しいでしょうが、公的年金は老後の為だけではありません
自分が障害となった時に障害年金も支払われるのです そして以前からお伝えしている遺族年金も
それを知り、僕は年金というものの重大さを知ったような気になりました
年金には、まだまだもっと重大な秘訣があるように思われます
すみません!!酔っております
今日も親父(+母)と酒をかわしてしまいました!
明日もよろしくお願いします
関連記事