人生のエアバック
先日も、京都で乗用車が歩道に突っ込み、子ども2人を含む歩行者8人をはねる悲惨な事故がありました。
私たちは、普段多くの不安に囲まれて暮らしています。
不安には、お金の心配がつきものです。
「保険」の役目は、そんなお金の心配をしないですむよう、必要となる費用にあらかじめ備えるためにあります。
「
万一への不安」
私が死んだら、家族の生活費や教育費はどうなるだろう・・・
「
老後の不安」
老後の生活費は大丈夫かな・・・
「
病気やケガへの不安」
入院費はどれくらいかかるのかな?
「
交通事故や火事への不安」
事故を起こしたら、相手への補償などお金がかかるだろうな・・・
火事になったら、建て替え費用が必要!
これらの出来事がいつ起こるかビクビク暮らすより、保険や貯蓄というエアバックが衝撃を吸収するようにしておく必要があります。
「
貯金は三角」
貯金は少しずつためていくので、何かあったときに、まだ十分な金額を用意できないかもしれません。
「
保険は四角」
あらかじめ受け取れるお金が決まっているので、何かあったときに、必要なお金を用意することができます。
みなさん、「
人生のエアバック」の装備はできていますか?
関連記事