2008年05月07日
今から考えるセカンドライフへの準備
定年後のセカンドライフについて、夫婦2人で老後生活をおくるために最低限必要な生活費は平均月額23万円で、ゆとりのある生活をおくるためには平均月額32万円必要だと、以前のブログで取り上げました。
その内訳を見ると、60歳前に比べ「食料」「交通・通信」が減る反面、「保健・医療」にかかる費用が増えています。
定年後に必要な生活費の総額は・・・?
60歳時点の女性の平均余命26年から計算すると、最低でも夫婦世帯で7000万円程度、ゆとりのある生活をおくりたい人であれば、実に1億円程度の資金が必要になります。既に手持ち資金が十分だという人は、そう多くはありません。
この必要資金の多くは年金と給与収入でまかなわれることになります。
生活資金に準備とともに、セカンドライフの夢を描きましょう!
・セカンドライフで最も大事にしたいことは何ですか?
・定年後、何をしたいですか?(仕事・趣味・その他)
・仕事は、どうしますか?(何歳まで・どういう働き方)
・退職金は、何にいくら使いますか?
・どこに誰と住みますか?
その内訳を見ると、60歳前に比べ「食料」「交通・通信」が減る反面、「保健・医療」にかかる費用が増えています。
定年後に必要な生活費の総額は・・・?
60歳時点の女性の平均余命26年から計算すると、最低でも夫婦世帯で7000万円程度、ゆとりのある生活をおくりたい人であれば、実に1億円程度の資金が必要になります。既に手持ち資金が十分だという人は、そう多くはありません。
この必要資金の多くは年金と給与収入でまかなわれることになります。
生活資金に準備とともに、セカンドライフの夢を描きましょう!

・セカンドライフで最も大事にしたいことは何ですか?
・定年後、何をしたいですか?(仕事・趣味・その他)
・仕事は、どうしますか?(何歳まで・どういう働き方)
・退職金は、何にいくら使いますか?
・どこに誰と住みますか?
Posted by
有限会社 アーム
at
17:41
│Comments(
1
) │
生命保険
この記事へのコメント
セカンドライフの 重要性は 理解できても なかなか 若い時には準備すること できませんね お金も 必要ですが 誰と何を食べるか が生き甲斐になるのでしょうね 長生きして 死ぬまで 美味しお酒を 酌み交わしたいものです
Posted by 遠山 at 2008年05月07日 21:54