プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ

2008年04月28日

医療費を抑えよう!!

急激に進む高齢化によって医療費はどんどん増え、日本の医療保険制度は財政的に厳しい状態です。4月から、後期高齢者(長寿)医療制度が始まり、家計への負担・不安が高まる一方です。  医療費を抑えよう!!

最近耳にすることが多くなったジェネリック医薬品(後発医薬品)を使用すると、医療費が抑えられる場合があります。

新薬(先発医薬品)とは? 
        ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは?

医薬品はその安全性と有効性を確認するため、発売に至までの開発期間は通常、10年を越えるものとなります。そのため、医薬品の特許の有効期間は20~25年間となっており、メーカーが独占的に販売して、開発コストをこの間で回収する仕組みとなっています。このように、最初に特許を取得した医薬品は「新薬または先発医薬品」と呼ばれます。「新薬」と呼ばれている医薬品の中には、すでに発売後、20年超になっている医薬品があるのです。

「ジェネリック医薬品または後発医薬品」は、「新薬」のと特許が切れた後、「新薬」の成分に基づいて別のメーカーが製造、販売しているものです。
通常「ジェネリック医薬品」は、開発コストを価格に反映させる必要が比較的少なく、同じ疾病の医薬品同士で「新薬」と比較した場合、「ジェネリック医薬品」の方が安価であるケースがほとんどです。多くの医薬品が、約半額で購入することができます。 医療費を抑えよう!!

2008年4月から処方箋様式が変更により、「後発品への変更不可」というチェック欄が設けられました。ジェネリック医薬品の名称が記載されていなくても、 「後発品への変更不可」欄に医師のサインがなければ、薬剤師さんと相談の上、患者さんがお薬を選ぶことができるようになりました。

同じカテゴリー(生命保険)の記事画像
社長ダウン
アームの勉強会
高額療養費制度
先進医療
生保のロープレ
収入保障保険
同じカテゴリー(生命保険)の記事
 禁煙すれば (2012-05-21 21:03)
 タバコと禁煙 (2012-05-20 17:18)
 タバコについて (2012-05-19 21:22)
 高額療養費制度 (通院治療) (2012-05-18 19:11)
 生保見直し (離婚) (2012-05-15 20:49)
 生命保険 おさらい(大事) (2012-05-12 20:50)

Posted by 有限会社 アーム at 13:04 │Comments( 3 ) 生命保険
この記事へのコメント
わかりやすかったです
Posted by 青山 誠司 at 2008年04月28日 16:41
殆ど薬というものを飲まないので意見をいうのもなんですが、ジェネリックで充分だと思ってます。
それより薬を飲まないでもいいように普段の生活仕方の方が大事ですよね。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年04月28日 23:10
初めまして。
私たちは、ジェネリック医薬品の検索・試算サイト「Genecal」を運営しております。
http://www.genecal.jp/

よろしければ、ご利用下さい。
Posted by Genecal at 2008年04月29日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。