この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月28日

介護とは

遅くなりまして こんばんは

今日はほぼ一日珍しくパソコンと向かい合っておりました

というのも「介護」というものについて一度調べてみようと思い、介護の言葉の概念から知る事が出来ました介護の「かい」という字には、「たすける・せわをする」という意味があります。介護の「ご」を訓読みにすると、「まもる」となります。この文字ひともじで表される意味は、「まもる・たすける」です。どちらの字も、助けるという意味を持っています
『介護』は特別なことと思いがちですが、大事なのは『思いやる心』。
目の前で転んだ人がいたら誰だって手をさしのべますそれと同じように、困っている人へ手をさしのべることが介護の一歩だとあります決して特別なことではないんですね

明日は僕にとって大切な日

頑張ってきます



Posted by 有限会社 アーム at 22:32 Comments( 2 ) 環境
プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ