2012年05月14日
健康保険と国民健康保険
お疲れ様です
今日は健康保険と国民健康保険の「傷病手当金」と「出産手当金」の部分の違いについてザッとまとめてみました☆
傷病手当金…健康保険には、治療のために仕事を休んだ場合は、4日目から最大1年半の間、給料の6割が支給されます。国民健康保険は自営業のための保険と言う建前なので給料の補償はありません。
出産手当金…健康保険には、出産のために仕事を休んだ場合は、予定日の6週前から出産日の8週後まで、給料の6割が支給されます。国民健康保険にはやはりこの補償はありません。
しかし、市町村によっては、もしかしたらこれらの給付があるかも知れません

出産育児一時金に関しては、健康保険でも国民健康保険でも同じ様に支給されます。
という感じで載せさせていただきましたが、今日は社会保険労務士の先輩のアドバイスのもと書かせていただきましたー
(^o^)/

今日は健康保険と国民健康保険の「傷病手当金」と「出産手当金」の部分の違いについてザッとまとめてみました☆
傷病手当金…健康保険には、治療のために仕事を休んだ場合は、4日目から最大1年半の間、給料の6割が支給されます。国民健康保険は自営業のための保険と言う建前なので給料の補償はありません。
出産手当金…健康保険には、出産のために仕事を休んだ場合は、予定日の6週前から出産日の8週後まで、給料の6割が支給されます。国民健康保険にはやはりこの補償はありません。
しかし、市町村によっては、もしかしたらこれらの給付があるかも知れません


出産育児一時金に関しては、健康保険でも国民健康保険でも同じ様に支給されます。
という感じで載せさせていただきましたが、今日は社会保険労務士の先輩のアドバイスのもと書かせていただきましたー


Posted by
有限会社 アーム
at
21:55
│Comments(
1
) │
健康
この記事へのコメント
出産に関する手当ては、多めに出して欲しいの。少子化を食い止めないと、健康保険制度も今後は成り立たないからな。
Posted by 徳川家康 at 2012年05月15日 07:18