プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ

2012年02月15日

遺族厚生年金の仕組み

こんばんは

今日は遺族厚生年金について調べてみました

仕組みはなんとか分かったのですが、どうも腑に落ちない点が

まず、サラリーマンの夫死亡時、「子のない妻の年齢が30歳未満」の場合、遺族厚生年金は5年間に渡って支給されます そこから先は妻が65歳の老齢基礎年金が支給されるまで何も支給されない

これは、まだまだ若いから働き口があり収入に困らない、という理念に基づくものなんでしょうか
それに対して妻が30歳以上40歳未満で夫が死亡した場合は、生涯に渡り遺族厚生年金は支給される 仮に29歳と30歳では、どえらい違いがあるような気がするのですが…

う〜ん………
解答よろしくお願いします…

同じカテゴリー(その他)の記事画像
老後の生活(数字でイメージ)
色んなナンバープレート
関西ic会議
友人達と
2012年発進!
解除と解約
同じカテゴリー(その他)の記事
 老後の生活(数字でイメージ) (2012-06-04 18:09)
 かけがえのない時間 (2012-05-31 21:36)
 ご馳走様でした (2012-05-09 21:07)
 相次ぐ事故 (2012-04-24 22:38)
 人から人へ (2012-04-20 19:49)
 V-CARE (2012-04-18 20:49)

Posted by 有限会社 アーム at 21:57 │Comments( 2 ) その他
この記事へのコメント
限られた年金資源を適切に配分する措置じゃな。若いからまだ人生やり直しが出来るということじゃな。
Posted by 徳川家康 at 2012年02月16日 00:11
なるほど。それを30歳と国が決めたんですね!理解しました(^^)/
Posted by 剣吉 at 2012年02月16日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。