この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月14日

大切な体の調整役

小さいけれど大切な体の調整役 甲状腺

最近、歌手の綾香が告白した「バゼドウ病」。
普段はあまり気にすることのない甲状腺ですが、体内を正常に保つ機能があります
甲状腺は、のどぼとけの下、気管の前面にあり、甲状腺ホルモンを作り出します。

甲状腺ホルモンの役割
脳や心臓、消火器、筋肉など全身の新陳代謝を活発にして、精神・神経や体の活動の調整も行ないます。
また、動物の成長に大きく関わり、例えばオタマジャクシの場合、甲状腺ホルモンが不足すると、カエルに成長するとができなくなります。

甲状腺の病気は女性、中でも20~50才代の女性に多くなっています。

早めの受診
甲状腺の病気は進行が遅く、体の不調を感じてから病院に行き発見されるケースがよくあります
甲状腺全体が腫れる・堅くなる、疲れやすい、動悸がする、集中力が低下する、体重の減少などと感じたら、早めの受診をおすすめします。




Posted by 有限会社 アーム at 17:08 Comments( 0 ) 健康
プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ