この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月17日

右側を下に

胃がもたれたら右側を下にして寝たらいい」という話を聞いたことがありませんか?
胃の構造を理解すると胃にやさしい姿勢をマスターすることができるとか・・・。
胃で消化されたものを十二指腸に送り出すのに最適な姿勢は、体の右側を下にして横向きに寝ること。仰向けに寝るといつまでも消化されたものが胃にたまった状態となっています。
胃がもたれたときは5分以上、体の右側を下にして寝ると改善されるそうです
ぜひ、試してみてください。

中には体質的に消化に時間がかかる胃の形をしている人もいるようで、「瀑状胃」いう名前がついていて、10人に2~3人がこの形をしています。
「瀑状胃」は食べたものが胃の上部に滞り、胃の下部で分泌される胃酸が利用されずに過剰となり胃炎を起こしやすくなります。
胃の構造によっては、完全に消化を終えるまでに8時間近くかかることもあるようです。




Posted by 有限会社 アーム at 18:00 Comments( 0 ) 健康
プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ