この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月20日

恵の春雨

土曜、日曜と真夏日を記録した地域もあったようで、ほんとうによいお天気でした。
いつまでもお天気は続かないようで、今夜から雨模様だそうです。

恵の春雨「穀雨」
穀雨」とは、田畑の準備が整い、本格的な農作業に入る前に、文字通り、田畑を潤し穀物の成長を促す春雨のことをいいます
野菜も草花も青々と葉を育てる時期に入ります。
「行く春」という言葉に表れているように、過ぎゆく春を惜しむ頃で、桜の花も散り、東風(こち)が吹きわたる菜種梅雨のさなかでもあります。
日ごとに木々の緑も鮮やかになり、穀雨が終わる頃には八十八夜を迎えます。
この頃になると変わりやすい春の天気も安定し、日差しが強まって初夏の訪れが感じられるようになります。

野菜や草花にとっては、なくてはならない恵の雨。
外出時には、鬱陶しく感じますが、雨の日の風情を楽しむ余裕がほしいものです。





Posted by 有限会社 アーム at 16:54 Comments( 0 ) 雑学
プロフィール
有限会社 アーム
有限会社 アーム
生命保険、損害保険の販売を通じて、皆様のリスクの軽減を図り、喜んでいただくことが、アームの喜びです。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
Information
ログインはこちら
カテゴリ