2009年01月27日
一発取り消し!
飲酒運転が後を絶たず、大きな社会問題となっている昨今、飲酒運転など悪質運転への行政処分を厳格化することを柱とした道路交通法施行令の改正案が閣議決定され、今年6月1日から施行されることになりました。
折に触れ、保険知恵袋でも「飲酒運転根絶」について書かせていただいています。
前回のブログでも取り上げたところです。
酒気帯び運転のうち、呼気1リットル中のアルコール濃度が0・25ミリ・グラム以上の場合、違反点数が13点から25点に引き上げられ、過去に違反歴がなくても一発で免許取り消しになります。
また、アルコール濃度0・15ミリ・グラム以上0・25ミリ・グラム未満の場合は6点から13点に引き上げ、免許停止期間が現行の30日から90日になります。
飲酒によって正常な運転ができない「酒酔い運転」も25点から35点に引き上げられます。
また、悪質な事故などで免許取り消しになった後、運転免許証の再取得が禁じられる欠格期間の上限も5年から10年に延長されます。
お酒が抜ける目安(体重70kgの人の場合)
ビール大瓶3本・・・約9時間 日本酒3合・・・約7.5時間
缶チューハイ(350ml)3本・・・約7時間
ワイン300ml・・・約3.5時間
お酒に強いから大丈夫は 危険な錯覚です!
折に触れ、保険知恵袋でも「飲酒運転根絶」について書かせていただいています。
前回のブログでも取り上げたところです。

また、アルコール濃度0・15ミリ・グラム以上0・25ミリ・グラム未満の場合は6点から13点に引き上げ、免許停止期間が現行の30日から90日になります。
飲酒によって正常な運転ができない「酒酔い運転」も25点から35点に引き上げられます。
また、悪質な事故などで免許取り消しになった後、運転免許証の再取得が禁じられる欠格期間の上限も5年から10年に延長されます。
お酒が抜ける目安(体重70kgの人の場合)
ビール大瓶3本・・・約9時間 日本酒3合・・・約7.5時間
缶チューハイ(350ml)3本・・・約7時間
ワイン300ml・・・約3.5時間
お酒に強いから大丈夫は 危険な錯覚です!
Posted by
有限会社 アーム
at
17:38
│Comments(
2
) │
その他
この記事へのコメント
こんばんは。自動車保険会社では保険加入者が自動車運転中に飲酒、薬物中毒状態なら保険金の支払いが拒否されるケースがありますね
Posted by ESTIMA X at 2009年01月27日 18:12
ESTIMA Xさん、いつもありがとうございます。
被害者救済の立場から、飲酒でも補償される場合がありますが、車両保険については、
保険が支払われないことがあります。
最近では、道路交通法に準じ、免責規定が厳格化されました。
被害者救済の立場から、飲酒でも補償される場合がありますが、車両保険については、
保険が支払われないことがあります。
最近では、道路交通法に準じ、免責規定が厳格化されました。
Posted by アーム
at 2009年02月13日 17:43
